2013年5月27日
福島康之(バンバンバザール)
1990年結成。ストリートの演奏がきっかけでギタリスト吾妻光良氏に見いだされ、1stアルバム「リサイクル」でデビュー。JAZZ、JIVE、JUMP BLUES、FOLK、COUNTRY、LATIN、HAWAIIANなどオールドタイミーで様々なルーツの香りのするGOOD MUSIC作品をこれまで発表し続けている。バンバンバザールは現在、福島、黒川の2人を中心にメンバー、音楽性、演奏スタイルともに常にフレキシブルであるものの、結成以来一貫して「ライブ!」生の音楽にこだわった活動をし続けている。もちろんまさに日本全国またにかけたツアーもライフワークとなった。 アーティストウェブサイトへ▸
福島康之(バンバンバザール)が選んだライブスペース
三重県・松阪市
Live Music M’AXA
三重県松阪にある熱いソウルにやられる店。こんな場所でこんな風に音楽文化が根付いて、次のスターがそこから生まれて来ることを切に願う。みんなで頑張って行こうなという気持ちになる。
愛知県・名古屋市
TOKUZO
もはや名古屋の老舗ライブハウス。東京人からすると中央線の匂いのぷんぷんする出演者ぞろいで本当に素晴らしい。朝までやってる居酒屋でもあるので、ライブを終えたバンドマンはそのまま沈没できる。
京都府・京都市
磔磔
京都いや日本を代表するライブハウス。すべての日本のロックバンドの憧れの地であり、酒蔵を改装した店の作りは、来日する海外アーティストから「amazing!」の声が上がる。いつまでも新しい音楽を発信し続けて欲しいという気持ちでレコメンド!
石川県・金沢市
もっきりや
すべての自由で本当に洒落た音楽に精通しているマスター平賀さんがまさに「居る」ライブjazz喫茶。かっこいいという言葉が似合わないかっこよさ。アコースティックでもPOPSでもジャズでも新しいいい音をいつも聞かせてくれるし、若い子にいつもいい音楽を聞かせたいし、聞いてほしいと冗談まじりの本気でしゃべってる。僕だって本気です。
宮城県・仙台市
cafe Mozart Atelier
仙台の広瀬川沿いに立つカフェ。もともとはライブ仕様ではないが、佇まいの素敵さにここでの演奏を求めるアーティスト多数。アコースティック中心にはなるが、お客様はゆったりとしたカフェのソファーで見ることが出来るのだ。
東京都・杉並区
LIVE MUSIC JIROKICHI
東京でもっとも古いライブハウスの一つ。もちろん、ブルースやブラックミュージック中心のイメージが多いが、いや違う。いいミュージシャンはブラックミュージックやルーツミュージックの洗礼を受けて、オリジナリティーを発揮してる。酒を飲まない僕が初めて朝まで居たいと思ったホンモノの箱。
神奈川県・横浜市
Live&Bar Restaurant THUMBS UP
横浜を代表するライブレストラン。僕はバンドが動き出した頃からお世話になってる。店の内装やPAもスタッフがやり、ウエストコーストの音楽の風とともにDIYの精神や普段着で明るく音楽をやる力強さを教えてくれた。なにしろかっこいいんだ。